
HOME > お仕事探しTOP > マチュアバイザー養成プログラム
マチュアバイザーになるためには | 誰でも受講できるのですか? | 講習後にすべきこと
養成プログラム受講者の声 | 養成プログラム修了までの流れ | Q & A

フラジュテリーは設立以来、女性が年齢にとらわれずに、就業できる機会をもてるように!と一貫して働きたい女性のお手伝いをしてきました。
現在では2本の柱として、
1.年齢にとらわれない仕事探し
2.すべての方の煌く自分創り
のお手伝いを行っております。
働きたい女性や、今より更に煌きたい方を、サポートする仕事が「マチュアバイザー」です。
(外部研修も請け負っており、男性対象の講座も、担当して頂く場合もございます。)
そのためマチュアバイザーを目指す方には、「思い」を伝え「煌きを引き出す人」であってほしいと考えております。ただ覚えたことを、皆様に教えるだけでは「思い」は伝わりません。
マチュアバイザー自身が「煌いている」必要があります。
ご自身が煌き、そしてその煌きで、働きたい女性の煌きを引き出してください。
弊社の理念、目指すものに共感頂き、固定観念にとらわれず、学ぶこと、伝えることを心から楽しめる方、自分の思いを持ち、相手を尊重し、共に成長出来る、柔軟な考えをお持ちの方、是非、弊社で自分を生かしてみませんか?
新たなメンバーとして、一緒に仕事が出来ること、楽しみにしております。


以下の4項がマチュアバイザーになるために必要なスキルです。このスキルを習得するのが、マチュアバイザー養成プログラムです。

また、何よりも必要なのは「マチュア世代」の良さを引き出し、導き、そして自分自身が煌きを忘れず、「教える」のではなく「ともに成長できる心」を持つことです。
申し訳ございませんが、以下の点を満たしている方が受講対象となります。やる気のある方をお待ちしております。(マチュアバイザー養成プログラム2013夏季講座予約受付中!)

マチュアバイザー養成プログラム受講終了の後、以下の5点を完了した時点で、マチュアバイザーとしてご活躍いただきます。




マチュアバイザーとして活躍中!!
(46歳)
マチュアバイザーになりたいと思ったのは、転職や再就職を目指すミドルエイジの女性の応援・お手伝いができたら、こんなにやりがいがあ り、嬉しいことはないと思ったからです。 私自身も40代に差しかかってから就職活動を経験し、年齢の壁に突き当たったことがあるから です。
受講生を 応援しながら、常に講師として自分も自身を磨き、人として成長できる。そんな喜びを感じられる仕事だと思います。なによりも、自分が前向きで生き生きして いなければ、と思えたことが大きな収穫でした。とてもいい経験になったと思っています。
マチュアバイザーは、ウィメンズセールスアッププログラム「WSUP」講座の講師ですが、養成講座を受講して強く感じたのは、受講生の方た ちと一緒に自分も成長していけるのだなということです。これは、本当に大きな喜びでした。
受講生との出会いを 通し、講師と受講生、あるいは受講生同士がこころを通わせながら、スキルアップを目指すことができるのです。 お互いを理解し、認め合 い、コミュニケーションをはかることが出来たとき、素晴らしい充実感を得ることができました。人と接する仕事がしたい、だれかを応援したり、笑顔になって もらえる仕事がしたいと思っていた私は、そうしたスキルをこの養成講座で勉強することが出来ました。



46歳女性
マチュアバイザー養成講座を受けて、1ヶ月余りが経ちました。
この講座を受けようと決めた時は悩みの中にありました。
仕事が重責になり、多忙になっていく中、女性同士と言う事で、部下からの反発などもあり、どうやって進めていけば、会社のため効率的にしかも、全てのメンバーのモチベーションを保てるのかと言う課題を抱えておりました。
講座を受ける中で、自分に真剣に向き合う事を気づかせて頂き、また、自分を励ませる自分に出会えたような気がします。自分の素直で前向きな気持ちを見つけることは 人の素直で前向きな気持ちを認める事であることも学びました。それに気づいた時、職場で同じ事を話すのでも、トーンや口調が自然に変わっている自分がありました。
講座で気がついたことを次の一週間で実践で活かすという生活を送りながら、時間的には限界に近いようなスケジュールだったのに、不思議と気持ちはさわやかで元気な自分がそこにありました。仕事では前よりも精力的に積極的になっている自分に気がつきました。思いを持ち続ける事の大切さとその力を身をもって感じた瞬間でした。
一ヶ月が経ち、仕事は多忙を極めていますが、違った所といえば、自分の気持ちの浮き沈みの幅が狭くなり安定した事だと思います。周りを変えようと思ったら、まず自分から変わること、思いを伝える努力をする事、そして失敗をしてもそれを糧にして、諦めずにトライし続ける事、言葉にすると当たり前のような事ですが、自分に出来ていなかったことであり、毎日思い返しては続けていると確かに何かが変わってきます。
以前受講したセールスアップ研修では気づく事の大切さを、マチュアバイザーの研修ではそれを持続する魔法の科学のようなものを学んだ気がします。
但し、この魔法の科学は 本当の自分に出会えれば、誰でもが出来る事なのだと思います。
これからも少しずつですが、自分の思いを見つける努力を続けたいと思います。そして、人が喜んで笑顔になってくださるような仕事をして参りたいと思います。 まだまだ、自分探しと自分磨きの旅は始まったばかりですが…。
ご指導いただいた先生方そして、一緒に研修を受けてくださったクラスメートの方にも本当に感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。

マチュアバイザー養成プログラムは、以下の流れ(フロー図)で行っております。ご参考ください。



マチュアバイザーになるためには | 誰でも受講できるのですか? | 講習後にすべきこと
養成プログラム受講者の声 | 養成プログラム修了までの流れ | Q & A
